
akicya

cameko
フルサイズ/APS-C/マイクロフォーサーズ
知識を知る

カメラ機材について、(知っておかなければならない/理解していなければならない)そんな知識があるんだよ。
フルサイズ換算?(35mm換算?)

「akicya」に質問です。最近よく耳にする
「フルサイズ換算」ってなに?

はい、お答えしますね。「cameko」さん。
フルサイズ換算ですが、35mm換算とも言います。

えっ!フルサイズ? 35mm? 換算? それってとんな意味?
カメラの種類

カメラには、いくつかの種類があります。『フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ・他』スマートフォンサイズまであるんだよ。

そうなんだぁ。そんなにたくさん。知りませんでしたぁ。
イメージセンサーのサイズ

イメージセンサーのサイズだけでも7~8種類もあります。
・APS-C(24.3mmX16.7mm)…中
・マイクロフォーサーズ(18mmX13.5mm)…小
・1インチ (13.2mm×8.8mm)
・2/3インチ (8.8mm×6.6mm)
・1/3インチ (4.8mm×3.6mm)

この表を参考にしてみて下さい。
換算値の表し方

カメラとレンズの焦点距離によって表される表示値のことです。

ちょっと難しいぃ~?

あっ、ですよね。では、これだけでも覚えて!おいて下さい。
レンズの焦点距離に次の値を加えた換算値

分かりやすく言うと、一般的にレンズの焦点距離に次の値を加えた換算値で表します。
「APS-C(X1.5倍)・マイクロフォーサーズ(X2倍)」
レンズの焦点距離16mm X『1.5倍』=フルサイズ換算で24mm
ではレンズの焦点距離20mm X『2倍』=フルサイズ換算で40mm

なるほど。この計算式なら簡単で分かりそう。
覚えておくべき簡単な知識

この様に言われたら→

レンズの焦点距離は何mmで撮影したの?

カメラ(APS-C)では『1.5倍』の
フルサイズ換算で〇〇mm

カメラ(マイクロフォーサーズ)では『2倍』の
フルサイズ換算で〇〇mm

と答えればいいのです。
カメラ関係の用語として、これが共通語となっているんです。

そういうことだったんですかぁ。(^^)
なんとなく理解できましたぁ。(#^.^#)
まとめ

以上がカメラ専門用語の、フルサイズ換算(35mm換算)についての会話となっております。初心者の方であれば、最初は理解するまでが大変なことだと思います。色々と体験を深め、少しづつ理解し、覚えていって下さい。

説明、ありがとうございました。これからも専門用語などの勉強をしていきますね。
コメント