「あじさいまつり」夜間の撮影にチャレンジ!
撮影イベント

6月に入った今、季節の花は「あじさい」!

各地で花のイベントが開催されています。

夜間のライトアップに魅力を感じます。

それなら、ラグーナテンボス(ラグーナ蒲郡)で開催されています。
ラグーナテンボス(ラグーナ蒲郡)正面入り口

夜になると「あじさい」の花がライトアップされるんです。

想像では、綺麗な「あじさい」の花が鑑賞ですね。

他にもLED点灯によるイルミネーションなどもあるんです。

見応えタップリの夜の演出に、心ウキウキです。
撮影会場
ラグーナテンボス(ラグーナ蒲郡)ラグナシアエリア

日が落ちる前に!園内の案内です。

それは助かります。よろしくお願いします。
夏はプールで大人気!

各アトラクションや絶叫マシンなどがあります。

とても一日では遊びきれませんね。
ジェットコースター
アトラクション系(シアター)
アトラクション系(乗り物)
街並み
冒険心を注ぐ
夜の点灯が楽しみ(幸運のレインボーアーチ)
夜のイルミネーションが楽しみ(光の草原)
夜の点灯が楽しみ(青の宮殿)
ここが目的の場所(Flower Lagoon)
入り口より入場して最初の場所
両サイドに「あじさい」の花が立ち並ぶ
足元にも花の演出があり鮮やかさが強調!
「あじさい」の花が可愛い
絵になる光景
花のアーチ
レストランもこんな感じ
出口付近での色鮮やかな空間
撮影カメラの設定
・SS(1/60)→ この地域の発電が60Hzなので。
・F(3.5)→ 開放側で撮ります。
・ISO(1000~3500)→ ノイズを気にしながら適度に設定します。
・WB(オート)→ 特に拘りません。

それでは、準備が整いましたので撮影開始!

大変だけど頑張ってぇ~。。。

色々と苦戦しましたが、どうにかこうにか。

では、拝見しましょう。「YouTube」の映像ね。
映像の公開(YouTube映像)
Flower Lagoon / Night View「あじさいまつり」
イルミネーション「幸運のレインボーアーチ・青の宮殿・光の草原」
気になる映像(YouTube映像)
360°3Dプロジェクションマッピング
ライブエンターテイメント
マップ
まとめと反省
ラグナシアの夜間映像でも、やはりノイズの問題で頭を抱えます。風景などを明るく撮りたい思いから、感度を上げる撮影に工夫が必要なのでしょう。自分ではこの感度でイケル!と信じ込んで手にした機材、周囲周辺の明暗さの条件では、それぞれが異なります。まだまだ未熟ではあるものの、夜間撮影では感も養う必要があります。また、相変わらず撮影時の手ブレ・・・ジンバル/スタビライザーの利用から、ブレ対策の工夫をしたいと思っています。
※撮影時の自己評価75点
コメント